クルマ好きの視点で斬る!新型アルファード&ヴェルファイア試乗レポート!おすすめグレードも。

人気の大型ミニバンを、スポーツカー乗りの目線で分析!

普段スポーツカーの記事ばかり書いている僕ですが…。
ひょんなことから乗る機会があったので、まさかのミニバン試乗記事が登場です!(笑)

こんなブログですから、雑誌みたいな事を書いてもしょうがないので…クルマ好き・走り好きの視点から見た、語られることの少ない切り口から、気になったポイントを紹介していきたいと思います♪

スポンサーリンク

エクステリア

アルファードとヴェルファイア、クルマとしての中身は基本的に同じ。
違いはほぼデザインだけです。

alphard-1

オプションのエアロを装着するなら、ボディ選択に注意!

両車ともノーマルボディと、スポーティなエアロボディが用意されています。

基本的には好みの問題なのですが、販売店装着オプションとして用意されるTRDやモデリスタのエアロパーツは、ボディによって装着可否が変わってきます。

オプションエアロを装着する予定でしたら、先にエアロを決めて、それが装着可能なボディを選ぶようにしましょう。

洗車がしにくそう(笑)

最近のトヨタ車に多い、(個人的にはちょっとニガテな)いかついフロントグリル…。

良く言えば「威風堂々」ですが、洗車が大変そうです。
いくら拭き上げをしても、水が滴れ落ちてきそうな気が…。

インテリア・室内空間

3列目まで使っても余裕の室内空間

さすが大型ミニバン、3列目まで大人がゆったりと座れて楽々です。
って、2人乗りのクルマに乗ってる人がこんなことを言っても何の参考にもなりませんね!(笑)

alphard-3rd-seat-1

2列目から3列目へのウォークスルーも不都合ありません。

更には3列目までゆとりを持って座っても、まだトランクルームにはボストンバッグが2~3個載るくらいの余裕はあります。

alphard-luggage-1

2列目シートの前後スライドにコツがいります

少し気になったのは、2列目のシートの前後調節です。

alphard-2nd-seat-1

フロアがやや前方に傾斜して下がっているせいか、シート調節をしようとレバーを上げると、上げた瞬間に前方向にスライドします。

これ自体は他のミニバンでもある話なんですが、アル/ヴェルだとシートが大きく重さもあるため、走行中にお子さんがレバー操作をしたら危険だなと感じました。

3列目シートの格納は、小柄な方は慣れが必要です

3列目シートは、両サイドに5:5分割で跳ね上げ収納が可能です。

力が必要なわけではなく、女性でも跳ね上げ収納可能なのですが…最後にベルトで固定までしなければなりません。そして、トランクの開口部からシートまでの距離が少しあるので、ワンサイズ小さいヴォクシーやノアのそれよりも、小柄な方だと手が届きにくいと感じるかもしれません。ですが、慣れれば問題ないレベルだと感じました。

ちなみに、3列目のシートを格納しても、シートレール部分が少し盛り上がっているので、床は完全にフラットにはなりません。

700万円のくせに木目調パネル…

インテリアの質感は先代より向上したことは確かです。
ですが、最上級グレードは700万円近くするわけですから、木目調パネルではなく、本木目を使用してほしいところですね。

エグゼクティブ・ラウンジは別格!

最上級グレード、「エグゼクティブ・ラウンジ」。
憧れても買えないか、見向きもしないか、両極端なモデルです(笑)

採用されるセミアニリンシートは、目隠しをして乗せられたら「ロールスロイス??」と答えちゃうかもしれません(笑)文字通り「包み込まれるような」乗り心地、そしてただの本革シートとはまったく別物の肌触りの良さが楽しめます。

alphard-executive-lounge-1

僕が乗ってきたクルマには、全てレカロのフルバケットシートを装着していましたが、まさかミニバンの2列目のシートでこれほどのホールド感を感じることになるとは、夢にも思いませんでした(笑)

エグゼクティブ・ラウンジの専用装備

主な専用装備は以下の通り:

  • 後席エンターテイメントシステムの標準装備
  • アームレスト格納式テーブル
  • アームレストのスイッチ
    (オットマン・シートヒーター・電動リクライニング等)
  • 読書灯 などなど

…家族でドライブを楽しむのには使わない装備ばかりです(笑)

ですが、多忙なビジネスマンが移動中にもスマートに仕事をしたいような場合…。
運転手つき、でもセンチュリーではない、たとえばベンチャー企業の社長さんとかなら…。
これらの装備を活用し、移動中のムダもなくして、がっぽり稼げるかと思います(笑)

ちなみにこのテーブルですが、普段はアームレストの中に完全に格納されます。
もしセレブなお子さんがこのテーブルの上で飲食して、綺麗にしないまま格納したりすると…衛生上アレなので、食事する場合は気を付けましょう(笑)

alphard-executive-lounge-2

走行性能

エンジン

アルファード/ヴェルファイアに搭載されるエンジンは以下の3種類。

  • V6 3.5L 2GR-FE
  • 直4 2.5L 2AR-FE
  • 直4 2.5L 2AR-FXE+ハイブリッドモーター

しっかり3種類とも取り比べてきました!(笑)

直4 2.5L 2AR-FE

2.5リッターのガソリンエンジンモデルは、良くも悪くも「必要充分」。

先代の2.4リッターガソリンモデルよりは改善されましたが、立ち上がりのモッサリ感は否めません。
バイパスの合流などでも、グイッとアクセルを踏み込んでキックダウンさせないと、加速が足りないと感じました。

試乗レベルでこの感想なので、7~8人のフル乗車ではパワー不足を感じるはずです。

とはいえ、日常的にフル乗車する方はそれほど多くないと思いますので、一番安いこのグレードで最新のアルヴェルを味わう選択肢もアリだと思います。

また、速度が乗ってしまえば、3グレードの中で最も軽量なので、軽快なフットワークを見せてくれます。
(といっても1,920kg…ロードスター2台分!w)

V6 3.5L 2GR-FE

続いて3.5リッターのガソリンエンジンモデル。
このエンジン、なんとロータス・エヴォーラと同じエンジンです!(笑)

1200px-LotusEvora“LotusEvora” by Brian Snelson – originally posted to Flickr as Lotus Evora. Licensed under CC 表示 2.0 via ウィキメディア・コモンズ – http://commons.wikimedia.org/wiki/File:LotusEvora.jpg#/media/File:LotusEvora.jpg

個人的には、運転して最も楽しいのがこのモデルでした。

静粛性の高い車内、エンジンスターターボタンを押しても特に感動はしませんが、車外で聞くと低くボォン!と吠えたのには驚きました。

2.5リッターのようなノーズの軽さはありませんが、V6ならではのエンジンの吹け上がりは、高回転までスムーズで気持ちが良い。

渋々ミニバンに乗り換えることになったクルマ好きのお父さん、そんなあなたにオススメです。

ハイブリッド

最後はハイブリッド。

エンジン自体は2.5L車とほぼ同じものですが、立ち上がりのモッサリ感はモーターのアシストで解消されます。
そして、当然ながら一番静かなモデルでもあります。

余裕のパワーで、2トンオーバーのボディにも関わらず、スーッと滑らせるような感覚にさせてくれます。
ただし、そうは言っても基本は2.5Lのエンジンなので、アクセル踏み込んでいっても、割とすぐパワーが頭打ちになる印象です。

足回り

全車に共通して言えるのが、コーナリング時のロールがだいぶ改善されました。
先代との比較はもちろん、先にモデルチェンジしたヴォクシーやノアに比べても、ロールがかなり抑えられています。

運転のしやすさと安全性を追求する先進装備の数々

スポーツカー乗りとしては、クルマの動きは自分の腕で制御するもの…だと思ってしまうわけですが、運転技術が人それぞれなのはまた事実。運転操作をサポートして緊張状態をほぐしてくれる装備は安全運転に直結しますし、万が一の時にも走行安定性を確保できる電子デバイスが装備されていると安心できますよね。

もっとも、それに依存して、運転に集中しなくなるのは言語道断ですけどね!

オートマチックハイビーム、VDIM、シースルービュー、急発進制御、ブレーキホールド…とても紹介しきれないので、ぜひ公式サイトをご覧になってみてください。

ライバルの日産エルグランドと比べると…?

アルファード/ヴェルファイアのライバルと言えば、真っ先に思い浮かぶのが日産エルグランド。

ですが販売台数を見れば一目瞭然で、アルファード/ヴェルファイアがダントツです。
ただし、重心の低さなど、クルマの走行性能に目を向けるとエルグランドが優れている点も見受けられます。

このような車種を選ぶ方で、走行性能を基準に決めるような方はなかなかいないと思いますが(笑)、エルグランドと乗り比べてみてもキャラクターの違いがはっきりと出て面白いと思います。

納車待ちについて

先代同様、だいぶ人気が出ており、2015年4月現在でグレードによっては年内ギリギリの納車ができるかどうか、という状況だそうです。

知り合いがアルファードの2.5Lモデルを去年の12月に契約しましたが、当初は3月末納車予定と言われていたのが、5月に入ってもまだ納車されていないので、遅れも生じているようですね。

また、新古車を見つけることができれば、納期は一気に短縮・価格もグッと低い1台に出会えることがあります。

こちらのサイトでメーカー・車種名を入力し、備考欄に「新古車希望」と書いておけば、一般の中古車サイトに掲載される前の非公開情報から、新古車を探してもらうことができますよ。

車探しの専門家が、ご予算や条件に合わせたあなたにピッタリの車をご提案【ズバット車販売】

おすすめグレードはこれ!

オススメはズバリ、ヴェルファイアの「Z “A EDITION”(2.5L)」

その理由は、売却時のリセールバリューにあります。

…いきなり売ることを前提にしてしまってスミマセン(笑)

でも、アルファードかヴェルファイアかの選択は「見た目」の問題ですし、3.5L・ハイブリッド・2.5Lの選択は予算でおのずと決まってしまいます。

最もベーシックなグレード「X」でも充分な装備を思っているので、これらの要素が決まった後でもまだ悩むとしたら、リセールバリューの話になってしまうと思うんですよ。

ヴェルファイアの押しの強いデザインは若い世代に人気があり、新車で買えなくても中古車ならば手が届くということで、中古市場でも人気です。

走行性能などよりも、彼らに手が届く価格が重要なことから、一番小さなエンジンを積むモデル=安いグレードが人気、ということです。

ハイブリッドモデルも人気ですが、100万円の価格差はそう簡単に燃費の差で回収することはできません。
モーターアシストによる走行性能を重視する方や、ステータスとしてのエコカーが欲しい方でしたらオススメできますけどね。

vellfire-quotation

純正ナビを付けてはいけない!

新車だと、ついついスッキリしたデザインを求めて純正ナビを付けてしまいがちですが…自分なら絶対に付けません。

一番安いディーラーオプションのT-Connectナビでも23万円しますが、すでにアルパインから発表されている専用設計の「ビッグXプレミアム」は22万円。

純正ナビの画面は9型VGA液晶ですが、ビッグXは10型WXGA液晶で、3倍以上高精細。
専用設計なので、デザインも非常に統一感があります。

決して安いクルマでは無いので、賢くコストを抑えて、自分好みの1台に仕上げましょう♪

今の愛車を高く売って、購入予算を稼ぎましょう♪

「あと10万あれば、あのオプションに手が届くけど…さすがにこれ以上は無理。」

そう思っているあなた、諦めるのはまだ早い!

ディーラーに下取りなんかに出さずに、一括査定で一番高く買ってくれるお店に売れば良いんです!
ちょこっと手間は増えますけど、それで欲しいオプションが付けられれば、安いもんじゃないですか??

コメント

  1. […] ん。 [紹介元] クルマ好きの視点で斬る!新型アルファード&ヴェルファイア試乗レポート!おすすめグレードも。 | 55ドライブ -楽しいドライブコースから始まる、魅惑のカーライフ- […]

タイトルとURLをコピーしました